歯周病とは
歯周病とは、
歯の周りの歯ぐきや歯ぐきの内部に炎症が起きる病気です。
歯と歯ぐきのすき間の「歯周ポケット」という溝の清掃が行き届かないでいると、そこに細菌がたまっていきます。
細菌が集まったものを歯垢といいます。歯垢は時間がたつと硬くなり歯石になります。
歯石になってしまうと歯みがきだけではなかなか取れません。
歯と歯ぐきの間についた歯石や歯垢が原因となって、歯ぐきが炎症を起こし、赤くなったり、腫れたりします。
歯周病は、ある日突然に重度の症状が発症するのではなく、徐々に進行していく病気です。
進行すると、歯と歯ぐきのすき間の「歯周ポケット」が深くなり、歯を支える土台の骨が溶けて歯が動くようになり、最後には歯が抜けてしまうということになりかねません。
歯周病の進行
① 健康な歯ぐきの状態です。
② 歯ぐきに炎症ができ、歯と歯ぐきにすき間(歯周ポケット)ができます。
③ 炎症がひどくなり、歯周病菌が歯周組織に進入し、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めます。
④ さらに歯槽骨の破壊が進行すると、歯ぐらぐらになります。
30代以上の約8割が歯周病
ある調査によると、30代以上の約8割が歯周病にかかっているといわれています。
しかし、多くの方は自分が歯周病であると自覚してないことが多いのです。
気づかないうちに進行する、というのも歯周病のこわいところです。
歯を失う原因の1位の歯周病
歯を失う2大原因は、むし歯と歯周病ですが、第1位は実は歯周病です。自覚症状が少ないことが多く、ケアや治療の意識も薄くなりがちですが、大変こわい病気です。
歯周病を防ぐセルフケア
歯周病の原因は、歯と歯ぐきのすき間の「歯周ポケット」にたまる細菌ですので、
歯周病にならないためには、「歯周ポケット」をよく清掃し、キレイにしておくことです。
毎日の歯みがきが大切です。
歯周病を予防するための歯科医院での専門的なケア/歯周病治療
歯周病を予防するために、ご家庭でのセルフケアは大切ですが、実はそれだけでは限界があります。
歯科医院での専門的なケアとご家庭でのセルフケアとの両輪が歯周病予防には大切です。
また歯周病が進行してしまっている場合は治療が必要です。
歯科医院での専門的なケアの進め方
お口の状態のチェック・検査をします
歯の汚れや歯石の有無、歯ぐきの腫れや出血がないか、歯周ポケットの深さ、歯垢(プラーク)やみがき残しのチェックなど、お口の状態のチェック、検査を行います。
歯を支える土台の骨(歯槽骨)がダメージをうけていないかについてもレントゲンで確認します。
検査の結果は、わかりやすい資料にして、ご説明いたします。
専門的な器具で歯垢(プラーク)や歯石を取り除きます
歯周病の原因につながる歯垢(プラーク)や歯石をキレイに取り除きます。
歯周ポケットの中もキレイにします。
スケーラーという専門的な器具を使います。
超音波スケーラー(P-MAX)
当院では、P-MAXという超音波スケーラーを使っています。
またスケーラーの先端につけるチップにも種類があるのですが、URMチップというチップを使っています。
この方法により、痛くなく、短時間で、効率よく、歯石を除去することができます。
手動スケーラー
超音波スケーラーとあわせて、手動スケーラーも使います。
1本1本細かい部分を手作業で取り除きます。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)
専門的な器具と歯みがき剤をつかって、歯のクリーニングを行います。
歯周病の予防に効果があります。
エアフローマスター
エアフローマスターとは、特殊なパウダーを混ぜた、超微細なウォータースプレーで、歯の表面にこびりついた「頑固な歯垢」や「着色・タバコのヤニ」、細菌のかたまりである「バイオフィルム」を吹き飛ばし、清掃する器具です。
短時間で痛みの少ないきめ細かいクリーニングができます。クリーニング後は歯の表面がつるつるになり、汚れが再付着しにくくなります。
歯のみがき方をお教えします
ご家庭での歯みがきは、正しいみがき方でみがくことが大切です。
正しい歯のみがき方のポイントは、お一人おひとりのお口の状態やくせによって、意識するポイントや適した歯みがきグッズが変わってきます。
専門の歯科衛生士が、お一人おひとりのお口の状態にあわせて、正しい歯のみがき方のポイントをお教えします。
薬の服用を併用した歯周病治療
歯周病は、歯周病を引き起こす原因となる細菌(歯周病菌)による感染症です。
歯垢や歯石やバイオフィルムを除去し、お口の中をきれいにし、歯周病菌を取り除くことは大切です。
しかし、そもそも歯周病菌の量が多い人は、投薬により、歯周病菌を減らす治療も有効です。
位相差顕微鏡によるお口の中の細菌の検査
お口の中の歯垢を採取し、その中の細菌の状態を、位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡で調べます。
歯周病の原因となっている代表的な細菌
・スピロヘータ
・トレポネーマ デンテイコーラ
・口腔トリコモナス
・歯肉アメーバ
・カンジダ(カンジタ・アルビカンス、カンジダ・トロピカーリス、カンジダ・グラブラータ
・ポルフィノモナス ジンジバーリス
・プレボテラ インターメディア
・アクチノバシラス アクチノミセテムコミタンス
投薬治療
位相差顕微鏡検査で、細菌が多いことがわかった場合は、投薬により、細菌を減らす治療も行います。
まず、ジスロマックという内服薬(抗生物質)と、ペリオバスターという殺菌作用を持つ歯みがき剤、とを併用します。
またジスロマックの効果が効いている時に、歯垢や歯石を除去する処置を集中して行っていきます。
リアルタイムPCR法による歯周病菌の検査
歯周病の原因となる菌には、位相差顕微鏡で確認できない菌もあります。
リアルタイムPCR法による歯周病菌の検査では、
・ポルフィノモナス・ジンジバリス
・タンネレラ・ファーサイシア
・アグリゲイトバクター・アクチノマイセテムコミタンス
・プレヴォテーラ・インターメディア
・フソバクテリウム・ヌクレアタム
などの位相差顕微鏡で確認できない菌の存在を調べることができます。
歯周病の原因菌を特定することができれば、原因菌にあった抗菌剤を投薬することで、歯周病の改善が期待できます。
抗真菌薬による歯みがき
抗真菌薬を歯みがき剤に用いて歯みがきをすることで、歯周病の原因菌を減らすことに効果があります。